他の国に比べてはるかに安い値段で海外留学ができると評判のフィリピン留学ですが、具体的にどれほどのお金がかかるのか気になりますよね?今回は、そんな疑問にお答えするために、フィリピン短期留学について徹底調査をしてきました。
尚、下記の記事で最安値の語学留学ランキングも掲載しておりますので、合わせてご覧ください。
» 最安値でフィリピン留学しよう!格安校ランキング10を発表します
1.フィリピンの短期留学にかかる概算費用とは?期間別に解説
留学費用と一言にいっても、留学生活中にはさまざまな費用が必要となります。今回は、留学中に必要となる項目の費用を期間別でご紹介いたします。
学費 | 滞在費 | ビザ | 渡航費 | 保険 | お小遣い | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1週間 | 7万円 | 学費に含まれる | 1万円 | 5万円 | 無料 | 1万円 | 14万円 |
1ヵ月 | 15万円 | 学費に含まれる | 1万円 | 5万円 | 無料 | 4万円 | 25万円 |
2ヶ月 | 30万円 | 学費に含まれる | 2万円 | 5万円 | 無料 | 8万円 | 45万円 |
3ヵ月 | 45万円 | 学費に含まれる | 3万円 | 5万円 | 無料 | 12万円 | 65万円 |
※こちらの費用はあくまで目安でございます。ご了承くださいませ。
フィリピン留学のメリットは留学費用の安さと思われがちですが、それ以外にもあります。ほとんどの語学学校は学費に、滞在費や食費を含んでいるため、現地での生活費がそこまでかかりません。そのため、留学前からおよそいくらくらい必要なのかが分かるため、計画的な留学生活が送れるというわけです。
2.フィリピン短期留学費用を項目別に解説しつつ、節約のコツをご紹介
次は、フィリピン留学に必要となる費用項目を解説しつつ、それぞれの節約方法もご紹介いたします。
①:学費・滞在費・食費
先ほどもお話しいたしましたように、フィリピンでは多くの語学学校の学費に滞在費や食費などが含まれています。語学学校によっては、寮だけでなくホテルなども用意しており、滞在先の種類、何人部屋を希望するかによって価格が異なってきます。また、食事の待遇も語学学校によって違います。毎日3食用意してくれる学校もあれば、祝日は自分で外食をしなければならない学校もあります。
学費を節約したいならば、格安の語学学校を探してみてはいかがでしょうか?のちほど、おすすめのフィリピン格安語学学校をいくつかご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
他にも、入学金や教材費などが別途必要となる場合もございますので、よく確認するようにしましょう。
②:渡航費
次に絶対欠かせないのが、日本からフィリピンまでの渡航費です。日本から直通便が出ているのは首都・マニラと人気のリゾート地・セブ島です。成田や関空からだけでなく、セントレアや福岡など日本の各主要都市から直行便が就航しているため、大変利便性が高いです。
しかし、渡航費を安く抑えたいならば、ジェットスター・ジャパンをはじめとした格安航空会社(LCC=Low Cost Career)を利用してみてはいかがでしょうか?直行便以外にも、韓国や香港を経由することでさらに価格を抑えることができます。
また、留学や海外旅行の需要が高まる長期休みは航空券も高くなる傾向にあります。春休みと夏休みを避けた4月と9月は通常よりも安い値段で航空券を購入できる可能性がありますよ!
③:ビザ代
フィリピン留学に短期留学者が必要なビザは全部で3種類あります。
まず、フィリピンへ留学する方が全員必要となるのが、「SSP(Special Study Permit=特別就学許可証)」です。フィリピンの語学学校で勉強するために、留学生は全員必ず取得しなければなりません。
次は「観光ビザ」です。日本人はフィリピン入国と同時に30日間の観光ビザが自動的に与えられるため、手続きなどは必要ありません。しかし、留学期間が31日以上となる場合には、観光ビザの延長申請をしなければなりません。
最後に、フィリピンへ59日以上滞在する方が必要となる「ACR I-Card(Alien Certificate of Registration Identity Card=外国人登録証)」です。ACR I-Card登録のために、フィリピン移民局で写真撮影と指紋登録をされます。
これらすべての書類ともに、留学生が個人で手続きをしなければならないものはありません。基本的に語学学校のスタッフが代行してくれます。もちろんその分お金は取られます。代行費用は学校によって異なるため、先ほどのリストでご紹介した価格はあくまで目安としてお考えください。
④:保険代
フィリピン留学に必ず保険が必要というわけではありません。しかし、慣れない環境での生活は心にだけでなく、身体にも負担がかかります。短期留学とはいえ、保険に入っておいた方が、安心の留学生活を送れるのは間違いありません。
損保ジャパン日本興亜やAIUなどの大手保険会社の留学保険もありますが、私がおすすめするのは、クレジットカード付帯の無料保険です。補償内容や期間などを確認する必要がありますが、無料で入れる保険ならば入っておいて損はありません!
もし、クレジットカードの無料保険だけでは、補償内容が薄くて不安、と感じるのであれば、先ほどご紹介した保険会社の有料保険と比べるのもひとつの方法ですよ。
⑤:お小遣い
フィリピンへ語学留学に来ているからと言って、ずっと学校にこもっているのはもったいないですよね。語学学校では、あなたと同じくフィリピンへ英語を勉強しにきている留学生がたくさんいます。他の国出身の留学生と一緒に出掛けるのもいい息抜き&英語の勉強になりますよ。
街へショッピングに出掛けたり、友達と外食をしたりするのも留学中の楽しみです。外食費用は1回あたり屋台なら50円~100円、マクドナルドやKFCなどの外資系チェーン店なら250円~400円とお考えください。日本食レストランやおしゃれなカフェなどはもう少し相場が高くなります。
その他にもこまごまとしたものを買うとしても、お小遣いは1週間あたり1万円と考えれば充分ではないでしょうか。もちろん、「留学中は毎週末、近場の外国へ遊びにいきたい!」「せっかく海がきれいなフィリピンまで来たのだから、しょっちゅうダイビングしたい!」などとやりたいことがたくさんある方は、その分多めに予算を組んだ方がいいでしょう。
3.学費の安い語学学校3選!特徴別に解説します
学費が安い=質が悪いと思われがちですが、そんなことはありません。こちらでは、学費が格安ながら、評判のいいフィリピンの語学学校を、それぞれの特徴や特色も合わせて、ご紹介いたします。
①:AELC センター1 American English Learning Center
AELC センター1 American English Learning Center
学生のニーズに合った本校のプログラムを各 キャンパスごとで提供することを開始しました。また、クラーク地区にて 唯一のTOEIC公式試験会場になっており、 キャンパス内で申し込みから 受験までを提供できるのも本校の1つの特徴です。
地域 | クラーク |
---|---|
学費 | $560~/1週間(61,600円) $1,400~/4週間(154,000円) $2,800~/8週間(308,000円) $4,200~/12週間(462,000円) |
リトル・カリフォルニアと呼ばれるクラークに位置するのは、語学学校AELC センター1。クラークはその歴史的背景から、アメリカ人講師がとても多く、ネイティブスピーカーから活きた英語を学べます。
AELC センター1はTOEICの公式テストセンターに選ばれており、TOEICコースを受講すれば毎週模擬試験が開催されるため、本番でも緊張せずに実力を発揮できます。他にもビジネス英語を学べるコースや、英語での面接や職務経歴書の書き方を指導してくれる海外就職コースもあるので、自分の理想の留学スタイルに合わせて利用しましょう。
②:MK EDUCATION
MK EDUCATION
MK EDUCATIONイロイロキャンパスはWESTWOODという高級クラスのヴィレッジ内にあり、所有する2000坪余りの広大な敷地に、収容人数300人とイロイロでは最大規模の施設を誇ります。
地域 | イロイロ |
---|---|
学費 | $351~/1週間(38,610円) $1,080~/4週間(118,800円) $2,160~/8週間(237,600円) $3,240~/12週間(356,400円) |
フィリピンの学園都市イロイロにキャンパスを置くMK EDUCATIONでは、落ち着いた環境の中、集中して英語学習に取り組むことができます。滞在先となる寮は学校と一体型であり、通学に時間がかからないのも魅力的です。
また、MK EDUCATIONではGeneral ESLコースに加えて、TOEIC・IELTS試験準備コースや実務研修と英語のレッスンを合わせたInternshipコース、さらにはCPU(Central Philippine University=フィリピン中央大学)合格保証コースも用意されています。
③:IDEA CEBU
IDEA CEBU
日系語学学校のパイオニアIDEA CEBU校の第2キャンパス「IDEA ACADEMIA」がオープン。 セブシティの中心地のITビル「GAGFA」の最上階16Fに学校があり、学校からはセブが一望できる眺めが広がります。
地域 | セブ島 |
---|---|
学費 | $406~/1週間(44,600円) $1,160~/4週間(127,600円) $2,320~/8週間(255,200円) $3,480~/12週間(382,800円) |
日本人経営の語学学校IDEA CEBUは、セブ島の中心地にあるITビルの最上階である16階に位置するため、学内からはセブの景色が一望できます。滞在先もStudy Dorm、Hotel Dorm、Student Houseの3種類が用意されているため、自分の留学スタイルに合わせた滞在先を選択することが可能です。
IDEA CEBUでは、授業中の発言割合を講師20%に対し、生徒80%とし、日本人留学生が最も苦手とするスピーキングに重点を置いたカリキュラムが組まれています。そのため、短期でも英語で考え、英語で答える「英語脳」を鍛えることができます。
フィリピン短期留学の費用についてご紹介いたしましたが、いかがでしたか?価格を抑えるべきところを抑えて、コストパフォーマンスの高いフィリピン留学を実現させちゃいましょう!