英語が第二言語として使われている社会的環境 フィリピンでは母国語と共に英語が公用語として国内で広く使われています。現地の学校では幼稚園から大学への教育媒体として英語を使っているため、一定の学歴を持った現地の人達は母国語に近い英語力を習得しています。たとえば、ホテル、銀行、病院、レストラン、ショッピングセンターなど外国人旅行者が利用する公共施設では、地元住民との英語による交流がとても簡単であることが分かります。街中でも毎日のように英字新聞20種類以上が販売され、テレビ、ラジオ、映画なども英語で放送されております。その中でもアメリカ英語は留学生や地元の人達にとても人気があります。人々は最新の映画を見るために、毎日のように映画館に足を運びます。上映される映画には、字幕スーパーも母国語への吹き替えもなく、英語のまま観て楽しむのが一般的です。このように英語が溢れている社会環境に加え、フィリピン人の国民性でもある陽気で明るく誰にでも親切にする精神が多くの外国人や留学生を魅了します。

この学校の口コミ

Jesse
日本人が多くなく、韓国、中国、台湾、ロシアなど国籍豊かでとても良かった。 日本人のスタッフさんはとてもよく、困ったときはすぐに対応してくださりとても助かった。 学校のすぐ隣にセブンイレブンがあり、 徒歩10分でショッピングモールがあり、とても便利だった。 24時間セキュリティーガードがいるので、学校内はとても安心して過ごせた。 月曜から金曜の夜ご飯はブュッフェでおいしかった。

おじさん
留学説明の時に韓国人が大半と聞いていたが、台湾人やベトナム人も多く在籍していて、多くの国の人と関わることができた。授業のカリキュラムも朝早くから授業が始まり、集中して英語を学びたい人には最適の環境だと感じた。週末には他の島などにも旅行に行けたりと、アクティビティも充実していた。現地の日本人マネージャーの方が、とても親切であった。何か問題や疑問があったときに迅速に対応してくださり、安心して留学をすることができたと感じる。

ユウヤ
日本人より他の国の人が多いと思います。授業以外でも喋る機会が増えるので良いと思います。他の学校と比べて規則は厳しいほうだと思いますが、集中して勉強したい人には良い環境だと思います。近くに歩いていけるショッピングモールもあり便利です。
無料会員登録して口コミを見る1ページ(全3件)
学費
日本円換算(2018-12-13現在)
General ESL
4週間
$1675
¥184786
8週間
$3349
¥369462
12週間
$5024
¥554248